はい、可能です。信じられないかもしれませんが、2時間で30万、50万、60万円といった案件を獲得し、効率的に売上を上げることができます。特に清掃経験と知識をもつビルメン会社さんなら...

ビルメンの方に質問
「ワックス洗浄で68万円を売り上げるには、
何件の現場をこなす必要がありますか?」
  • ビルメン清掃だと・・・

    ご存知のようにビルメン業界は、つねに低価格競争にさらされています。単価が安く、現場によっては3.4人で作業するため利幅が少ないのが現状です。さらに下請、孫請になると雀の涙ほど...。
    例えばオフィスビルの共用部(50〜60平米)の現場だと、平米単価100円として5〜6万円ほどになります。68万円を売り上げるには、11〜12件ぐらいこなさないといけません。

  • 滑り止め施工だと・・・

    一方、滑り止め施工は競争は少なく高単価、少スタッフ、短時間で作業が完了します。約2時間の作業を2、3人で30万、50万、60万円といった高単価案件が続出しています。ビルメンの世界では少し非常識ですが、滑り止め施工では標準的な単価です。

床やガラス清掃では考えられない
高単価の数々

受講生の滑り止め施工成果

  • 売上
    68
    • 面積:約100㎡
    • 作業時間:2時間
    • 人数:2名
    • 現場:旅館
    • 場所:山口県
  • 売上
    40
    • 面積:約90㎡
    • 作業時間:4時間
    • 人数:4名
    • 現場:ホテル浴場
    • 場所:京都府
  • 売上
    80
    • 面積:約220㎡
    • 作業時間:4時間
    • 人数:4名
    • 現場:大学
    • 場所:大阪府
  • 売上
    72
    • 面積:約150㎡
    • 作業時間:3時間
    • 人数:2名
    • 現場:大学
    • 場所:大阪府
  • 売上
    35
    • 面積:約80㎡
    • 作業時間:2時間
    • 人数:2名
    • 現場:金融機関
    • 場所:佐賀県
  • 売上
    55
    • 面積:約120㎡(タイル3種)
    • 作業時間:4時間
    • 人数:4名
    • 現場:温泉
    • 場所:群馬県

他にも、高単価の現場が続出

  • 売上
    70
    • 面積:約250㎡
    • 作業時間:5時間
    • 人数:4名
    • 現場:駅ビルゲート
    • 場所:愛知県
  • 売上
    130
    • 面積:約425㎡
    • 作業時間:7時間
    • 人数:6名
    • 現場:プール
    • 場所:兵庫県
  • 売上
    330
    • 面積:約150㎡
    • 作業時間:4時間
    • 人数:4名
    • 現場:スーパー
    • 場所:熊本県
  • 売上
    110
    • 面積:約350㎡
    • 作業時間:4時間
    • 人数:5名
    • 現場:ホテル内プール
    • 場所:兵庫県
  • 売上
    55
    • 面積:約110㎡
    • 作業時間:3時間
    • 人数:3名
    • 現場:文化施設
    • 場所:兵庫県
  • 売上
    45
    • 面積:約110㎡
    • 作業時間:3時間
    • 人数:3名
    • 現場:マンション
    • 場所:大阪府

滑り止め施工とは

滑り止め施工

店舗や施設、マンションなどに敷布されている床材に、特殊な溶剤を塗布することで表面をスタッドレス化し、水に濡れた際に非常に高い防滑性を発揮する工法です。

どの床材にもマイクロメートルレベルの微細な隙間が存在します。その隙間を溶剤によりわずかに広げると、雨に濡れた際に床材内部に染み込みます。そこに外部からの圧力(足など)が加わって吸盤効果が発生し、滑りを抑制するメカニズムです。

この工法は溶剤系の滑り止めでは主流になっていますが、当社の工法は画一的な溶剤を使わず、床材や状況により溶剤を調合し最適化することで、早く簡単に滑り止めを施こすことができます(特許取得済)。

なぜ、滑り止め施工は
高単価なのか?

ビルメンの床清掃では考えられない案件...。なぜ、小人数・短時間の作業で、高単価が可能なのでしょうか。

Reason 01

転倒という重大な事故につながる可能性があるから

滑り止め施工に限らず、すべての代行ビジネスに言えることですが、代行は時間を切り売りするので儲けようと思ったら単価を上げて時給を上げるしかありません。

そうすると床メンテのような単価を中心に事業を行っても、あまり儲からないんです。最近は最低賃金も上がってるので、利益を圧迫している状況です。いわゆる薄利多売です。ぶっちゃけ、単価をあげようと思ったら、相当その問題に困っていて、すぐにても解決したいという意欲のある人しかお金を払えません。

定期清掃は1ヶ月メンテをしなくても、オーナーは困りません。場合によっては、月1だった定期が2ヶ月に1回、3ヶ月に1回になり、それだけ作業は減ってしまいます。でも、滑りの問題は事故につながらるからそうはいきません。転倒事故は訴訟に発展するので、企業や施設や集合住宅も放置はできないんですね。
何か合ったときの事の重大さが違うからです。

事故対策は、メンテンスと違いお金をかけるべき対象になります。その認識は超高齢化社会に進む日本では、ますます増加していきます。

  • 不慮の事故の種類別にみた
    年次別死亡数及び率(人口10万対) 
  • 不慮の事故の種類別にみた
    年齢別死亡数・百分率

Reason 02

需要が増えているのに施工業者が少ない。

上のように安全志向が高まり需要が増加傾向なのにも関わらず、滑り止め施工会社はすごく少ないです。

ビルメン会社は全国に10,946社(Baseconnectの掲載会社数)あるのに、滑り止め施工会社は具体的な企業数が出てこないほどわずか。滑り止めはニッチ市場なので会社数は少なくて当然ですが、需要に追いついていないのが現状です。だから売り手市場がつづき、価格破壊もすることなく高単価になっているわけです。

超高齢化社会で今後ますます滑りの問題が噴出していきます。ニッチながらもマーケットが拡大していく中で、その担い手は少ないという問題が存在します。

Reason 03

床材により難易度があり、対応できる業者がいない。

実は防滑施工は石材によって難易度があり、対応を変えないといけません。滑り止めでもっとも難易度の高いのがシリコーン樹脂でコーティングされたセラミックタイルです。セラミックタイルの低価格化(中国製が増加)で、多くの店舗や施設で利用されるようになってきました。

でも、この石材を美観そのままにピタッと止めれる施工業者は、手前味噌になりますが、うちのグループ以外存在しません。施工会社が少ない上に、高難度の石材となると、ほとんどの業者が手を出せない状況なのです。

他にも、滑り止め施工はメンテナンスではなく建築設備工事として扱われているため予算感が違う、といった理由もありますが、高単価の理由を少しは理解いただけると思います。

なので、例えば
2人で2時間30万円の施工を
月5件こなすだけで
150万円

もともと需要が高いのに担い手が少ない。その上、床材レベルによって対応できる施工業者がほとんどいない。正直、このようなマーケットはほとんど存在しません。もしあなたが滑り止め技術をインストールすれば、どんな状況になるか想像できると思います。

たった数人のスタッフしかいない会社でも、例えば2時間30万円の施工を月5件こなすだけで150万円の売上になります。繰り返しますが、これを清掃だけで売り上げるのは、何日、何現場を回る必要がありますか?

防滑施工24年、実績数無数、溶剤開発21年
滑り止め施工のパイオニア

床のドクター 内藤憲道

多種多様の床材や状態に合わせて溶剤を開発・調剤し、美観をまったく損なわずに滑り止め効果をつくる防滑のエキスパート。溶剤系滑り止めでは、業界の第一人者。全国で活躍する防滑業者の多くは、内藤の理論がベースになっている(でも本人たちはそれを知らない)。

メンテナンス業界では防滑に限らず床材のドクター(研究者)として知られ、大手ゼネコン、タイルメーカーはもちろん、同業者から現場相談を受けるなど、圧倒的な信頼を得ている。
後進育成のため、床材に関わるメンテンス技術とノウハウを伝授する塾を運営。単なるプロを「真のプロ」にするために邁進中。元大手銀行マン。

はじめまして、内藤です。私のことはビルメン業界にいるあなたは、ほとんど聞いたことないでしょう。まだ日本ではジャンルが確立していない時代から、滑り止め一筋でやってきました。

一介の銀行マンだった私が初めて滑り止めと出会い、経験ゼロ、資金ゼロ、知識ゼロのないない尽くしから始めて早24年。その間、私が何年もかけて床材と薬品との相性をテスティングし、実験で潰した石材だけでも数千トンに上ります。

そこへ限定しようのない履物、歩く・急ぐ・走るといった人の動作、濡れる・汚れるなどの自然現象に影響されるもの...。それぞれの相対関係について膨大な時間を費やし研究を重ね、計りしれないプロセスを経てきました。

アメリカGM社に啖呵を切ったり、週末になると各地の温泉へでかけては、持参した溶剤をこっそり塗ってテストしたり、失敗を重ねながら一つひとつ克服していきました。

どの業者も防滑できなかった現場が、
回り回ってやってくる駆け込み寺

「どうにかできないか?」

大手ゼネコンやタイルメーカー、管理会社さんからの相談です。他業者の施工が満足な品質に至らなかったため、もしくは状態が悪化したため、人づてでうちにSOSがやってきます。正直やっかいな現場案件ばかりで、最初から相談してくれれば・・・と感じますが、来るものは仕方がない。人事を尽くし対応するわけです。

このような多くの相談に対応していくうちに、高難度の床材を完璧に防滑する溶剤を3年がかりで開発しました。かねてから宿敵だったシリコーン系樹脂のセラミックタイルです。詳しい説明は割愛しますが、溶剤がシリコーン樹脂をすり抜け、かつ光沢・色合いをほぼ100%維持した溶剤です。世界中を探してもどこにも存在しません。

私も70歳。残された時間はそう多くない。

滑り止めの世界で邁進して、気づくともう70歳。正直残された時間はそう多くはありません。過去に一部の志ある若者にノウハウを教えてきましたが、周りから「防滑業界のために、内藤さんの技術をもっと広めるべきです」と進言をいただくようになりました。その時期が来たようです。これまで積極的に宣伝をしてきませんでしたが、一つの講座として私の知識、経験、ノウハウを伝授する機会を設けることにしました。

賞をいただいたり特許を取ったり

2006年、滑りの転倒による訴訟問題に関して、専門家として毎日テレビ放送(MBS)に出演。

ゼネコン・タイルメーカー・管理会社からSOS依頼が多数
滑り止め施工「ME工法」とは

Point 01

水に濡れたときの効果が非常に高い

ME工法は、水のもつ表面張力と外部からの圧力(足など)によって起こる吸盤効果で滑りを抑制します。滑りの原因となる水を逆に利用することで、滑りをストップするため、水に濡れた際に非常に高い効果を発揮します。

Point 02

美観の変化がほとんどない

弊社では95%以上の美観維持率を基準としています。床材や現場によって滑り止め溶剤を調合(オーダーメイド)することで、どんな床材でも美観損失を最小限に抑えることができます。ME工法の真髄といえる特徴です。

Point 03

施工時間が短い

300㎡〜500㎡なら3〜4時間((磨きのセラミックの場合)。1,000㎡なら約1日で完了します。

300㎡〜500㎡ 1,000㎡〜
3〜4時間 1日以内
作業員4名(うち、管理監督1名) 作業員4名(うち、管理監督1名)

Point 04

作業における安全性が高い

特別な機械を使うことなく、一般的な床清掃レベルの機材のみで施工できます。各基準値範囲内での中和処理も行うため安心です。

Point 05

難易度不問。対応できる床材、数千種類

Safetyグループ以外の類似業者のほとんどが、10数年前に出回った床材への適合が乏しい材料を使用しています。世の中の床材は数えきれないほどの種類があり、それぞれに性格や特性というものがあります。もともと適合幅の少ない溶剤では、それに対応させるのが難しいのが現実です。

Safetyグループでは、床材への適合幅のある数10種類の基本溶剤をベースに、床材・現場環境によって調合・製造することで、あらゆる床材に対応できます。つまり、カスタマイズ性を基本としているため、それぞれの床材に“適合”した施工が可能になります。

「ME工法」の施工実績(一部)

マンション

  • 鴨野コーポ(⼤阪市)
  • 守⼝ハイライフ(⼤阪府)
  • チボリ桜台ハイツ(兵庫県)
  • アルデア・アルカサール(熊本県)
  • 藤和奈良ハイタウン(奈良県)
  • グリーンコート五番街(和歌⼭県)
  • ソフトタウン上⼤岡(横浜市)
  • ワコーレ灘ヴァリス(神⼾市)
  • ネバーランド古川橋並⽊通り(⼤阪府)
  • ネバーランド甲東園(兵庫県)
  • 京阪東ローズタウンファインガーデン(京都府)
  • シーブレス(千葉県)
  • コスモ⼆条城東(京都府)
  • パークハイム能登川(滋賀県)
  • アズマリオンレ・ソール宝塚(兵庫県)
  • グランドメゾン姪浜(福岡県)
  • サンヴェール⻄船橋(千葉県)
  • 帝塚⼭グリーンハイツ(⼤阪府)
  • 武庫川東グランドハイツ(兵庫県)
  • 武蔵野レジデンス(東京都)
  • 岸和⽥コーポラス(⼤阪府)
  • ネオアージュ⼟佐堀(⼤阪市)

官公庁

    • 国道25号線道頓堀橋歩道(⼤阪市)
    • 国道1号線堀川橋歩道(⼤阪市)
    • 栂・美⽊多駅連絡橋(⼤阪府)
    • JR伊丹駅⻄側歩道・北詰歩道 (兵庫県)
    • 川⻄市役所本庁舎前歩道(兵庫県)
    • 宝塚市道、清荒神参道(兵庫県)
    • 京町町⽥線⾞道(横浜市)
    • 横浜市役所庁舎通路(⻘森県)
    • 池⽥市総合スポーツセンター (⼤阪府)
    • 岡⼭県⾼梁市有漢地域局(岡⼭県)
    • ⼭陽⾃動⾞道SA及びPA(⼤阪・兵庫・岡⼭)
    • 名神⾼速⾃動⾞道(京都・滋賀・その他)
    • 京⽥辺市諏訪が原公園 (京都府)
    • JR⻑崎駅 (⻑崎県)
    • ⾼槻市衛⽣事業所 (⼤阪府)
    • 前島温⽔プール(⼤阪府)
    • ⼤⼭崎役場(京都府)
    • ⼤分空港(⼤分県)
    • ⾸⾥城(沖縄県)
    • 海洋博公園(沖縄県)
    • 美ら海⽔族館(沖縄県)

病院・福祉施設・温浴施設

    • ⼤⼿前病院(⼤阪市)
    • ⽣野中央病院(⼤阪市)
    • 関⻄電⼒病院(⼤阪市)
    • 阪和泉北第⼆病院(⼤阪府)
    • ⽼⼈福祉センター泉寿苑(⼤阪府)
    • 宝塚エデン園(兵庫県)
    • 特別養護⽼⼈ホーム⽝鳴⼭荘(⼤阪府)
    • 在宅介護サービスセンターうねめの⾥(三重県)
    • ベネッセスタイルケアグランダ⼤⼭(東京都)
    • 有⾺温泉病院(兵庫県)
    • ベルアモール(⼤阪府)
    • みうら湯(神奈川県)
    • 湯布院温泉 ⽟の湯(⼤分県)
    • やまとの湯 数店舗(⼤阪府・兵庫県)
    • 名湯 宝乃湯(兵庫)

フィットネス・プール・温浴施設

  • Doスポーツプラザ晴海・新宿 (東京都)
  • Doスポーツプラザ晴海・⼼斎橋 (⼤阪市)
  • コナミスポーツプラザ弁天町(⼤阪市)
  • スポーツクラブルネサンス住道(⼤阪府)
  • ハーティ21(兵庫県)
  • ロイヤルスポーツプラザ(愛知県)
  • グランデリアスポーツ⿇⽣(神奈川県)
  • ジェクサーフィットネスクラブ⼤宮(埼⽟県)
  • ジェクサーフィットネスクラブ⼤井町(東京都)
  • 東急スポーツオアシス聖路加(東京都)
  • ⽩⿃温泉美⼈の湯(岐⾩県)
  • かもきみの湯(奈良県)
  • 灘温泉(神⼾市)
  • やまとの湯今津店(兵庫県)
  • やまとの湯草加店(埼⽟県)
  • ⼤府勤労福祉会館浴場(愛知県)
  • よみうりランド丘の湯(東

店舗・百貨店・飲⾷店

  • 近鉄百貨店 上本町店(⼤阪市)
  • 近鉄百貨店 橿原店(奈良県)
  • ローソン 緑橋店(兵庫県)
  • セリオ⻄神本館(⼤阪府)
  • フェリエ南草津(滋賀県)
  • アクタ⻄宮(兵庫県)
  • マクドナルド甲⼦園球場店・伊丹店(兵庫県)
  • マクドナルドJR桃⾕店・天王寺店(⼤阪市)
  • ケーズデンキ(各店舗)
  • ⼤丸梅⽥店(⼤阪市)
  • ⾼槻松坂屋(⼤阪府)
  • アルプラザ堅⽥店(滋賀県)
  • スーパー万代(関⻄全域)
  • スーパーライフ(関⻄全域)
  • パチンコ123(関⻄全域)
  • 博多⼤丸福岡天神店(福岡市)

ホテル・ビル

  • リーガロイヤルホテル(⼤阪市)
  • ホテルニューオオタニ(⼤阪市)
  • ホテル⽇航ベイサイド⼤阪(⼤阪市)
  • 南海サウスタワーホテル(⼤阪市)
  • 帝国ホテル(⼤阪市・東京都)
  • 神⼾ポートピアホテル(神⼾市)
  • 京都ホテルオークラ(京都市)
  • グリーンホテル三ヶ根(愛知県)
  • サムティ新⼤阪フロントビル(⼤阪市)
  • 梅⽥スクエアビル(⼤阪市)
  • 梅新第⼀⽣命ビル(⼤阪市)
  • ハイアットリージェンシー東京新宿(東京都)
  • ホテル若⽔(兵庫県)
  • 神⼾ポートピアホテル(神⼾市)
  • 京都ホテルオークラ(京都市)
  • 名古屋ビーズホテル(愛知県)
  • 北おおさか信⽤⾦庫茨⽊本店(⼤阪府)

その他

  • JRユニバーサルシティ⻑居・鶴が丘駅(⼤阪市)
  • JR三宮・新⻑⽥・朝霧・明⽯駅(兵庫県)
  • ⼤阪国際空港(兵庫県)
  • 関⻄国際空港(⼤阪府)
  • ⼤丸⾼槻研修センター(⼤阪府)
  • 同志社⼤学明徳館(京都市)
  • グランドオークゴルフクラブ(兵庫県)
  • タイガースゴルフクラブ(兵庫県)
  • 札幌東急ビル(札幌市)
  • 朝⽇新聞京都⼯場(京都府)
  • 朝⽇新聞堺⼯場(⼤阪府)
  • 神⼾朝⽇ビルディング(兵庫県)
  • 京都朝⽇ビルディング(京都府)
  • ナリス化粧品研修センター(兵庫県)
  • ⼤分県鶴崎市⺠⾏政センター(⼤分県)
  • グランドオークゴルフクラブ(兵庫県)
  • 和歌⼭県⺠⽂化会館(和歌⼭県)
  • 関⻄テレビ(⼤阪市)
  • 某エステサロン企業本社(神⼾市)
  • 某化粧品企業本社(兵庫県)
  • 某美容室グループ本部(東京都)
  • ⼀番軒(愛知県)
  • 某建設会社寮(兵庫県)
  • 某建設会社社宅(兵庫県)
  • 郵便局株式会社(⼤阪府・兵庫県)
  • ゆうちょ銀⾏(⼤阪府・兵庫県)

ビルメン会社が滑り止め施工を
身につけるべき

5つの理由

Reason 01

ビルメンの技術が活かせる

床洗浄の必要な機材さえあればできるので、新しい機材を揃える必要なくゼロからスキルを覚える必要もありません。

◎必要機材
・ポリッシャー・バキューム・フラットモップ・掃除機など

Reason 02

本業のビルメンとは別に、高単価仕事を受けられる

ビルメンテナンスの作業と親和性が高く、本業の傍らで滑り止め施工を請けられます。本業以外に収入源ができれば、低単価の清掃作業を請けずにすみ、売上だけでなく精神的な安心も得られるようになります。

Reason 03

石材のメンテナンスができるようになる

石材への恐怖感から「水拭きモップをかけるだけ」といった、いわゆる逃げのメンテンスをつづけるビルメン会社さんは多くないでしょうか。滑り止め施工を覚えると、石材の種類、洗剤の使い分けができ、しみ抜きや洗浄のノウハウを得ることになります。これまで逃げてきた石材清掃を自信をもって行え、他社と差別化を図れます。

Reason 04

1現場、3〜4時間の作業

滑り止め施工の現場でよくある広さは300〜500㎡です。2人の作業で3〜4時間で終了します。短時間の現場はビルメンでもありますが、なにより単価が違います。それだけ効率的に売上を上げることができるわけです。

Reason 05

高齢になってもできる

歳を重ねるにつれ、これまでの低単価案件を数多くこなすのは体力的・精神的にきついですよね。滑り止め施工ならビルメンと同じような作業内容で、短時間、高単価を得られます。

事実、関西国際空港の滑り止め施工(4,000平米)では、参加スタッフの平均年齢63歳!高難度の床材をたったの2晩で完了するほど、負担のない作業です。

たった2日で滑り止めの基礎をマスター

「滑り止め講座」では現場に必要のない情報は極力省き、たった2日で基礎をマスターすることができます。内藤の24年間の技術の集大成を学べるので、相当濃密な内容になります。

もちろん基礎を学んだからと言って、すぐに完璧な作業ができるようになるとは限りません。でも、2日目のほとんどを施工研修にあてます。これまで学んだ基礎を用いて作業することで、実のある実技として習得できるようになります。

滑り止め施工スターターキットを提供

滑り止め施工を始めるための基本的なツールキットをご提供します。ビルメン会社さんなら馴染みのある道具ばかり。すでに使い方を知っているはずなので、イチから覚える必要はありません。

オリジナル溶剤の格安利用権

先述した通り、滑り止めの成否を分けるのは溶剤です。私は何年もかけて幾万もの床材と薬品とのマッチングを研究してきました。その過程でオリジナル溶剤を無数に開発・テストし、立ちはだかる壁をいくつもクリアしてきた結果、数十種類の基本溶剤を完成させることに成功しました。

これらのオリジナル溶剤はつねにストックし、なくなればその都度薬品を調合し作っています。それらををあなたにすべて提供いたします(これがないと成り立たないので)。この基本溶剤があれば、特殊な現場でない限りは美観そのままにピタッと止めることができます。溶剤は有料ですが参加者には格安でご提供します。

現場で分からなかったら、リアルタイムでフォロー(期間無制限)

滑り止め施工では、現場の下見がもっとも重要です。滑りの状況、床材の種類、汚れ、設置場所などを確認し、それに最適な溶剤をピックアップしデモ作業することになります。

とはいっても経験の浅い状態で現場を見ても、どの溶剤を使えばいいのか判断できないこともあります。なので、現場の情報や写真などを知らせてくれれば、どの溶剤を使えばいいのか、作業手順などをほぼリアルタイムでお伝えします。滑り止めは溶剤の選択でほぼ決まるので、このマッチングさえうまくいけば、実作業は問題なくスムーズに進みます。

「床材&溶剤サンプルキット」をプレゼント

講座後、復習がてらテストしたい。そんなご要望にもお応えます。床材&溶剤サンプルキット(基本溶剤、石材数種類、中和剤、ハンドモップ、ウエス)をプレゼントします。

基本溶剤は内藤が24年の歳月をかけて磨き上げてきた「ME工法」の真髄中の真髄であり、門外不出のスープのようなもの。これらで実際にテストすることで、講座の内容がさらに身につくようになります。もちろん、分からないことがあれば遠慮なく質問してください。

施工完了後の保証書フォーマット

本施工では2年保証を付けています。これはお客様から「何年持つの?」と質問があるため、2年で滑り出したら再施工を行う内容になっています。保証対象内容も入っているので安心して2年保証と言う安心感を提供できます。

たった2日で
滑り止め施工をマスターする

では、講座の大まかなセッションをお伝えします。

1日目

Session1マインドセット

まずは意識改革からはじめます。ビルメン業界に長い方だと、まず単価の違いに驚きます。あなたが見積もりを出す際にこれまでの予算感覚とは違うため、抵抗を感じることになります。まずそのマインドの是正を行います。

Session2転倒事故について

人口動態統計を参考に、日本における転倒事故について読み解いて行きます。今後、滑り止め施工がどれほどのマーケットになるか具体的に実感いただけます。

Session3滑りと転倒のメカニズム

歩行によって滑りや転倒するメカニズムを詳しく解説します。

Session4滑りの起因、要因と因果関係

歩行によって滑りや転倒するメカニズムを詳しく解説します。

Session5滑り止め対策と工法

いままでたくさんの滑り止め対策が世の中から出ましたが、どれも摩擦係数を高くして安全性を上げるものでした。濡れても滑り難くなるをテーマに開発したME工法が生まれた経緯について説明します。

Session6ME工法のメカニズム

本講座の根幹となるME工法について詳しく説明して行きます。

Session7ME工法とメンテナンス

滑り止めは施工してからがスタートです。メンテナンス(維持管理)の重要性について説明していきます。

2日目

Session8滑りの評価基準

滑りの誤った評価基準、正しい評価基準について解説します。

Session9施工研修

いままで学んできた知識を施工をすることでより深く掘り下げます。

講座概要

期間 2日間
定員 各期:定員5名
受講方法 対面のみ
開催場所 〒562-0001
大阪府箕面市箕面4-8-40 1F セーフティグループ総本部内
※駐車場あり

講座日程

日程 定員
第11期 2024年5月15日(水)9:30〜18:00
2024年5月15日(木)9:30〜18:00
残席4名
第11期 2024年6月19日(水)9:30〜18:00
2024年6月20日(木)9:30〜18:00
残席4名
第11期 2024年7月17日(水)9:30〜18:00
2024年7月18日(木)9:30〜18:00
残席5名

頭打ちになった売上の壁を突破し、
新しい収入源を手に入れる
これはあなたにとって、どれぐらいの価値がありますか?

以上が、滑り止めプロフェッショナル講座の概要です。

この講座を受講いただければ、低単価のビルメン作業に悩むことなく、高単価(30万、50万、60万円など)で効率的に売上を上げられます。床材に適合した溶剤は提供してもらえ、現場で分からなければリアルタイムのフォロー、さらに営業パンフや営業戦略まで手に入ります。

頭打ちになった売上を打破できる滑り止め施工は、あなたにとってどれぐらいの価値がありますか?

これまで内藤が研究のために費やしてきた床材、薬剤はもちろん、現場での無数の失敗・成功・・・。24年間の集大成をお伝えするわけですから、普通なら300万円はいただかないと割に合いません(それでも十分に元は取ってもらえる自負があります)。

しかし、講座の目的は金儲けではありません。私のノウハウを後継してくれる志ある人と出会い、"本物の防滑のプロ"として滑り止め業界の発展のために尽力する人を育てる。それが内藤の一番の目的です。滑り止めプロフェッショナル講座は、1,000,000円(税込)でお申し込みいただけます。

でも、ちょっと待ってくださいね

正直この投資額なら、すぐにてもペイできると思います。なぜなら過去の参加者がうまく行っているからです。

しかし、今回の講座はこれまでと違います。従来は私の近しい人だけにノウハウを伝えてきましたが、今回は内藤のことを知らない人が多く参加されます。「内藤って誰ぞや?」信用という点でスタート地点が違うのです。

なので、講座の参加費を

1,000,000円(税込)
657,800円(税込)

にさせていただきます。

正直に言うと、価格の件で講座運営側からクレームが来ています。講座を知ってもらうための広告費、各種制作物、講座の運営費、人件費など考えると、この価格では安すぎると言うのです。確かに安い。しかし、この価格で行くと私が決めました。

さらに
追加特典があります

先述したように、2日間の講座に加え、

  • 特典1スターターキット
  • 特典2オリジナル溶剤の格安利用権
  • 特典3現場で分からなかったらリアルタイムでフォロー(期間無制限)
  • 特典4「床材&溶剤サンプルキット」をプレゼント
  • 特典5施工完了後の保証書フォーマット

の特典を紹介しましたが、さらに追加特典があります。

技術は覚えたけど、営業はどうればいいの?を解決

特典6営業に必要なパンフなどの情報を一式提供

技術は覚えたけど、営業しないから案件が獲得できない...技術系の講座では、あるあるです。せっかく覚えた技術が宝の持ち腐れにならないように、営業用のパンフレットをプレゼントします。このパンフは実際に過去の受講生が使用し、案件をいくつも受注しているものです。

特典7あなただけの営業プランの作成

滑り止め施工といっても、地域によってお客様の数や意識は変わります。例えば、受講生の一人は東北ですが、都心部とはちがい対象となるお客様の数が圧倒的に少ない状況です。逆に都心部になると商業施設やマンションなど見込み客の数は多くなります。つまり、あなたが所在する地域やあなたのネットワークによって集客の戦略が変わるわけです。

そこで、あたなに合わせた営業プランを作成します。これがあれば、すぐに行動(営業)に移すことができ、最短で受注をゲットすることができるでしょう。

まとめると、
あなたが手に入れるのは...

内容
滑り止め施工プロフェッショナル講座(2日間)
特典1:滑り止め施工スターターキット
特典2:オリジナル溶剤の使用権利(溶剤は有料)
特典3:リアルタイムでフォロー(無制限)
特典4:床材×溶剤セレクトツール
特典5:施工完了後の保証書フォーマット
特典6:営業パンフ一式
特典7:営業プランの作成
1,000,000円(税込)
657,800円(税込)

※特別価格は予告なしに終了する可能性がございますので、早めにお申し込み下さい。

ただし、誰にでも参加してほしいわけではありません。
お金儲けだけのために来ないでください。

この講座には、1つだけ条件があります。

滑り止め施工が高単価であることを散々アピールしましたが、正直、誰彼かまわずノウハウをお伝えしたいわけではありません。

私には後悔があります。1人の弟子(社員スタッフ)が生半可な知識と経験だけで独立し、それを講座サービスとして広めたことで、アマチュアレベルの防滑業者をいくつも輩出してしまいました。責任の一端は私にあります。床の美観を損なわずに安心・安全を保つという究極の滑り止めを追求してきた自分にとって、こういう業者が存在することは本意ではありません。

このようなことが二度と起きないように、参加者の方にお願いさせてください。滑り止め施工は旨味のある事業ですが、お金儲けだけのために参加しないでください。そして技術を学んだらそれを続け、さらに技術向上のために学んでください。あなたのように謙虚で向上心のある人が増えることで、技術的・意識的に途上である滑り止め業界が発展していくと確信しています。

まず
無料個別相談
をお申し込みください。

お電話 or 対面
日程はお申込み後に調整させていただきます。

破格の講座費用とはいえ、すぐに決断できない人もいるでしょう。なので、参加をするかしないかを決める前に、無料個別相談にお申し込みください。滑り止め施工についてはもちろん、細かい疑問点の解消、さらにあなたの現状などもお聞きできます。無料個別相談は内藤が対応いたします。

※無理な勧誘などはありませんのでご安心ください。
※お申し込みは、無料個別相談を受けていただいた方のみにご案内しています。

受講者の声

GRESS株式会社 石田さん
もともと本業が通信事業で、墓石の洗い、ガラスの研磨・コーティング事業なども行っていました。ガラス研磨の営業で温泉施設を回っていたのですが、床が汚く滑りやすいことに気づき、営業のフックとして興味を持ちました。せっかくなら本物に学びたいとネットで探し、いくつかの施工会社の話を聞いたのですが、あまりピンと来ず、それでも諦めずに探し続けた結果、内藤先生を発見!

「弟子にしてください!」と嘆願したものの、お会いしてくれず・・・。しつこく電話を繰り返すうちに、溶剤と施工手順書を送っていただきました。まったく知識がない中で、ある温泉施設をデモ施工をしたところ、完全に滑りがバチッと止まり、施設側も「なんですか、これ!?過去にいろんな業者が来たけど、こんなに滑りが止まったのは初めてです!」とビックリ(僕が一番ビックリしましたが)。やはり内藤先生は本物だと確信し、さらにアプローチしつづけ、やっと教えていただけるようになりました。

ちょうどコロナが流行りだした時期で、本業の通信の仕事が打ち切られ、かなり切羽詰まった状況もあって、内藤先生に初めて対面したときはワクワクしてありませんでした。

受講後、1ヶ月ほどで温泉施設の施工を67万で受注、続けざまに温浴施設100万超え(ガラス研磨含む)の案件も獲得しました。現場に出ても分からないことは多々ありますが、「絶対に解決できる方法を内藤先生は知っている」という圧倒的な安心感があるので、不安や恐怖はまったくありませんでした。

また、経営者としての教えも多く学ばせていただき、本当に感謝しています。

アスタリスク 八島さん
石材・タイルについて全くの素人で職種も違う状態での受講でしたが、そんな自分でも短期間で技術習得することができ、見積もりや現場での段取りなども併せて教えていただけたので、比較的すぐに自分の力で仕事を受注できるようになったと思います。

また、アカデミーで作成頂く宣伝・営業用フライヤーやその後のフォロー体制が整っているのはとても心強かったです。

今回防滑について学んだことでまだまだ未開拓の分野であり今後の可能性を十分に感じることができ、また、『防滑で転倒事故の原因を未然に防ぐ大切さ』というものをしっかりと広めて行き『安心・安全』を常に提供できるよう心掛けて行こうと思う事ができました。
受講させていただき本当に良かったです。ありがとうございました。

ウォッシングラボ 小野さん
アカデミーを受けるまで石の種類は大理石、御影石、セラミックタイル、磁器タイルという感じでわかっていましたが、細かくは理解していなく、受ける前までは石自体の洗浄は怖いというイメージでしたが、勉強させてもらった事により、石の洗浄だったり、シミ抜き作業の恐怖がなくなり、ビルメンが避けていくような仕事ができるようになり、ビルメンの倍以上の価格、また防滑という全員ができる訳ではない仕事ができるようになったので、受けさせてもらった事を感謝しています。

内藤からのメッセージ
私はナンバーワンではない

私も今年(2022年)で70歳。一度現役引退し、トラウマである新床材(シリコーン樹脂系コーティング)への挑戦のため復帰はしたものの、次世代のことを本気で考える必要が出てきました。いつコロッと逝くか分かりませんからね。

これまでも自分のノウハウを伝授し、弟子を育ててきましたが、特に公に募るわけでもなく志ある若者との出会いをきっかけとしたものばかり。もっと業界の意識改革、安全性の向上、防滑施工者のレベルアップを図るには、広く集めていかないといけない。

性に合わんのですが、これまで内藤が24年蓄積してきた財産を、広く伝授することに決めました。金はないが、ノウハウはあります。元銀行マンなのに商売は下手だが、志はあります。

正道とは何か?悩みあがき続けてきましたが、これを機にリセットするつもりです。良くも悪くも正道であると。防滑発展への志は不変ですが、その方向性を変えます。20年以上、私が多くの施工溶剤を作り上げてきたのはなぜか?改めて考える時期に達したのでしょう。

ナンバーワン。響きの良い言葉です。知識・技術においてはその自負があります。しかしながら経済力・組織力を加味した場合、私は決してナンバーワンではないのです。私流の正道をこのまま貫けば、私共々師事してきた仲間の道が開かないことを承知しています。驕りを捨て初心に返り、仲間共々前進する道を選びました。

業界内で内藤のことを知る人も、知らない人も、敵視する人も関係ありません。一部では偏屈で頑固なちょい恐親父と見られているようですが・・・。そんなことはありません。曲がったことが嫌いなだけです。

内藤がどんなおっさんなのか、知識と経験はいかほどのものなのか?興味ある方は、一度確かめに来てください。
残された時間は、あなたほど多くないことは確かです。
早めに会いに来てくださいな。

講座概要

期間 2日間
定員 各期:定員7名
受講方法 対面のみ
開催場所 〒562-0001
大阪府箕面市箕面4-8-40 1F セーフティグループ総本部内
※駐車場あり

講座日程

日程 定員
第11期 2024年5月15日(水)9:30〜18:00
2024年5月15日(木)9:30〜18:00
残席4名
第11期 2024年6月19日(水)9:30〜18:00
2024年6月20日(木)9:30〜18:00
残席4名
第11期 2024年7月17日(水)9:30〜18:00
2024年7月18日(木)9:30〜18:00
残席5名

まず
無料個別相談
をお申し込みください。

お電話 or 対面
日程はお申込み後に調整させていただきます。

破格の講座費用とはいえ、すぐに決断できない人もいるでしょう。なので、参加をするかしないかを決める前に、無料個別相談にお申し込みください。滑り止め施工についてはもちろん、細かい疑問点の解消、さらにあなたの現状などもお聞きできます。無料個別相談は内藤が対応いたします。

※無理な勧誘などはありませんのでご安心ください。
※お申し込みは、無料個別相談を受けていただいた方のみにご案内しています。

  • ご相談方法必須
  • お名前(漢字)必須
  • お名前(フリガナ)必須
  • 会社名必須
  • 郵便番号必須郵便番号を入力すると、市町村までの住所が自動的に入力されます。
  • ご住所(都道府県・市町村名)必須
  • ご住所(番地・ビル名)必須
  • 電話番号必須
  • メールアドレス必須
  • ご質問など任意